日時:7月14日
場所:天神
潮 :中潮 満潮 12:09 干潮 6:25
天気: 曇り 香々地の水温 22℃ 9時の気温 27℃
釣果: キスゴ 15~22僉 40匹
場所:天神
潮 :中潮 満潮 12:09 干潮 6:25
天気: 曇り 香々地の水温 22℃ 9時の気温 27℃
釣果: キスゴ 15~22僉 40匹
先週から風邪をひき体調が今一つだったのだが、天気の回復と共に私の身体の方も。。
昼が満潮なら風さえ出なきゃ天神だとキス釣りの準備をして朝は3時50分に家を出る。
途中のアングルの開店を待ち、赤ゴカイ1000円分貰い天神に向かう。
昼が満潮なら風さえ出なきゃ天神だとキス釣りの準備をして朝は3時50分に家を出る。
途中のアングルの開店を待ち、赤ゴカイ1000円分貰い天神に向かう。
準備を終え5時半に天神の西側、今日は旗がたくさん立てられている、タコ籠だろうか。
仕掛けを準備して落とすがアタって来る気配がない、まだ寝てるのか雨の影響か。
それじゃなくても3年前から7月は食いが落ちる、なぜなのか判らない、雨が影響か。
潮はゆっくと西に流れる、風もなくボートの流れは文句の付けようがないぐらいベスト。
しばらく辛抱して流していると、ポツン、ポツンと釣れ出すが、ぅん、、数が増ねぇ。
仕掛けを準備して落とすがアタって来る気配がない、まだ寝てるのか雨の影響か。
それじゃなくても3年前から7月は食いが落ちる、なぜなのか判らない、雨が影響か。
潮はゆっくと西に流れる、風もなくボートの流れは文句の付けようがないぐらいベスト。
しばらく辛抱して流していると、ポツン、ポツンと釣れ出すが、ぅん、、数が増ねぇ。
7時過ぎに東側に移動してみるかと赤灯台前、仕掛けを入れると竿先を叩くが18僉
今日は天神サイズと呼べる型が少ない、小さくても仕方ないかとクーラーに入れる。
しかし、それも2匹釣れるとアタリが無くなる、移動してもアタリが出ないので再び西側。
今日は天神サイズと呼べる型が少ない、小さくても仕方ないかとクーラーに入れる。
しかし、それも2匹釣れるとアタリが無くなる、移動してもアタリが出ないので再び西側。
釣れなかったら8時半で帰ろうと仕掛けを入れる、やはりポツン、ポツンと釣れてくる。
おまけに15僂平気で呑みこんでる、流線袖11号、お前の口の方が小さいぞ。
飲み込んだキスゴはリリースしても浮いているので持って帰っているのだが。
9時過ぎに潮は東の流れに変わったが、風も出て釣り辛くなったので引き際と納竿。
おまけに15僂平気で呑みこんでる、流線袖11号、お前の口の方が小さいぞ。
飲み込んだキスゴはリリースしても浮いているので持って帰っているのだが。
9時過ぎに潮は東の流れに変わったが、風も出て釣り辛くなったので引き際と納竿。
少しの間止めようと思っていたフライと天婦羅だが、止められねぇ。。
それじゃなくても持病増えてるのに、、きっと寿命縮めてるな。。。
今日は小さいのが釣れたので冷蔵庫にあった野菜で餡かけ、、これが旨い。
それじゃなくても持病増えてるのに、、きっと寿命縮めてるな。。。
今日は小さいのが釣れたので冷蔵庫にあった野菜で餡かけ、、これが旨い。