Quantcast
Channel: 浅太郎の釣り日誌
Viewing all articles
Browse latest Browse all 377

別府湾の釣り 13 

$
0
0
日時: 10月20日
場所: 亀川
潮 : 大潮  満潮 10:30  干潮  4:04
天気: 曇り   別府湾の水温 23℃  9時の気温 18℃
釣果:  小アジ 19匹  20僉30僉 .ワハギ ウマヅラ   

イメージ 1


先週は雨で行けなかったので、中津港を覗いてみるとカニ釣りの人とサヨリ釣り、
サビキ釣り、外海の伸びた堤防の先端ではシーバスが釣れているとか。
シーバス狙いのルアー釣りは意外と釣果が出ているらしいが、、砂置き場の皆さん
その日の釣果は今一つ、潮次第では良い時もあるらしいが、、やはり先端の広場を
封鎖されたのが痛い。

雨が続くが今日は曇り予報、昨晩ボートを積み込もうと思ったがまだ雨は止まない。
少し早めに起きてボートを積み込むが、やっぱ小雨なんですけど。。
仕方なく合羽を積み込み5時に出かける、6時でもまだ暗いもんね。

6時に亀川の港に着くともう先客がゴムボートを降ろしている、手漕ぎなので同じ場所かな。
6時半にいつものポイント、先程の人が竿を出してましたが、まだ魚の姿は見えない。
水深15mで反応が出るのでアンカーを入れボートは17mに停まる。
コマセを詰めて仕掛けを落とすと小アジが釣れてくる、入れ替えるとまた竿がお辞儀する。
やったぁ、今日は入れ食いかと思いきや、いつものパターンでポッチリポッチリ。
今日は荷ができるかもとお土産の持って行くところなんど考えているとサンフラワーが
入港する、今日は7時か、、なんて眺めていると小アジが釣れなくなる。
こいつらサンフラワーに合わせとんのかな、、釣れないので場所を少し移動してみる。
魚探の反応にアンカーを入れ、掛かってきたのはウマヅラ、小アジじゃないけど歓迎だ。
ケイムラのサビキにカワハギも釣れる、ならばとサビキの下2針に沖アミを付けると、、
偶にウマヅラも掛かるが餌を盗るのはチャリコ、こいつら湧いてるな。。
仕掛けにアタリがでず餌が無くなるのでカワハギ仕掛けを入れてみると23僂釣れてくる。
カワハギ居るじゃんとアサリの餌に替え仕掛けを落とす、掛からねぇ、、アタリが小さい。
餌がすぐに完食されるので、仕掛けが落ちると同時に聞き合わせてみると15僂離潺法
それからは針に2匹掛かってきたりするが全て手の平に収まるサイズ、キープがない。
その内少し型の良いのも釣れるだろうとリリースを繰り返していたが、心折れて9時に納竿。

イメージ 2


イメージ 3


今回も飽きずにフライ、旨いんだなぁ。
明日は子供が帰ってくるというのでウマヅラの鍋だぁ。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 377

Trending Articles