日時: 5月1日
場所: 佐賀関
潮 : 中潮 満潮 11:57 干潮 6:22
天気: 晴れ 佐賀関の水温 18℃ 9時の気温 21℃
釣果: カワハギ 9匹 21~26僉
場所: 佐賀関
潮 : 中潮 満潮 11:57 干潮 6:22
天気: 晴れ 佐賀関の水温 18℃ 9時の気温 21℃
釣果: カワハギ 9匹 21~26僉
やっと休みに入った、釣り三昧とはいかないが行かなきゃねぇ、、、例年だと、、だが。。
山ちゃんは仕事みたいだし、息子も職場の人と昨日鯛ラバ行くといって鯛釣ってきてる。
山ちゃんは仕事みたいだし、息子も職場の人と昨日鯛ラバ行くといって鯛釣ってきてる。
マナちゃんは昨日は津久見に様子見に行くといっていたし、、、
一人でアジでも釣りに行くかと、約束でマナちゃんにTELしてみると、
鰺はもういらんけ他の魚なら行こうかとカワハギに行くことに。。
昨日も2時とか3時過ぎに出たとか、、今日はなら4時にしょうかと約束。
ほんとに好っきやね、、、釣り人やから、釣り○〇で済まされるが、病院行ったら。。
これは精神的な何々症候群です、通院せなと病人扱いされます、気を付けられた方が。
一人でアジでも釣りに行くかと、約束でマナちゃんにTELしてみると、
鰺はもういらんけ他の魚なら行こうかとカワハギに行くことに。。
昨日も2時とか3時過ぎに出たとか、、今日はなら4時にしょうかと約束。
ほんとに好っきやね、、、釣り人やから、釣り○〇で済まされるが、病院行ったら。。
これは精神的な何々症候群です、通院せなと病人扱いされます、気を付けられた方が。
そんな話で我が家を4時に出る、道中の話は釣りと料理の話ばかりでいっぱいなのだが。
ふとマナちゃんが、寒い時に行ったなぁ、風に吹き飛ばされそうな時も、霧で前見えん時も。
どしゃ降りの雨の時もあったよと話に乗ったが、、何考えてるん、、昨日も釣りはロマンと。
今日は駄目よ、天気も良いし例年でも一番釣れてる日なんだから、今日は釣るんよ。。
だいたいロマンで魚が釣れるか釣れんかわからんのに、俺は魚釣って食いたいんやし。
話は津久見の落とし込みの釣り行きまで、弥次喜多道中続編やな、次回お供します。
ふとマナちゃんが、寒い時に行ったなぁ、風に吹き飛ばされそうな時も、霧で前見えん時も。
どしゃ降りの雨の時もあったよと話に乗ったが、、何考えてるん、、昨日も釣りはロマンと。
今日は駄目よ、天気も良いし例年でも一番釣れてる日なんだから、今日は釣るんよ。。
だいたいロマンで魚が釣れるか釣れんかわからんのに、俺は魚釣って食いたいんやし。
話は津久見の落とし込みの釣り行きまで、弥次喜多道中続編やな、次回お供します。
途中の山下釣り具で餌と氷を買ってフタコブの釣り場には7時、沖向きの流れがあるね。
風はないしカワハギ釣れた所にアンカー打とうとボートを流すと17mで釣れてくる。
アンカーを打つが流れが速く釣りづらい、アタリもないので再び流し拾い釣り。
入れ食いとは程遠く、ポツリ、ポツリと釣れていたが、10時前にはアタリも無くなる。
白木に移動しようと戻るが、白木もアタリが出ない、最後に港前で試すが撃沈。
11時に納竿。
風はないしカワハギ釣れた所にアンカー打とうとボートを流すと17mで釣れてくる。
アンカーを打つが流れが速く釣りづらい、アタリもないので再び流し拾い釣り。
入れ食いとは程遠く、ポツリ、ポツリと釣れていたが、10時前にはアタリも無くなる。
白木に移動しようと戻るが、白木もアタリが出ない、最後に港前で試すが撃沈。
11時に納竿。
カワハギは刺身に鍋、次回はアジかキスだな。