日時: 11月 3日
場所: 中津港
潮 : 小潮 満潮 14:11 干潮 7:28
天気: 晴れ 中津の水温 19℃ 9時の気温 15℃
釣果: ミニセイゴ 2匹
場所: 中津港
潮 : 小潮 満潮 14:11 干潮 7:28
天気: 晴れ 中津の水温 19℃ 9時の気温 15℃
釣果: ミニセイゴ 2匹
今日は今津沖の灯台周りでカワハギを試すため、6時半に出かける。
ど干潮で赤灯台まで走る、旗が一面立っている、カニ籠だろうか。
引っ掛けないようにと空いた所を流す、カワハギ仕掛けを落とすと、ありゃ、、。
水深がない、リーダーの分しかないので2m位だろうか。かなり流すが深くならない。
何度か流しなおすが餌も獲られる雰囲気がない、、、こりゃポイントが違うな。。
それとコノシロが釣れなくなったのと同じ時期だから釣れなくなったのかも。
どっちにしても無理かあ、タコでも試そうかしかし、この旗の数には心折れるなぁ。。
時間は8時、このまま天神に向かってキス釣るか、中津港でセイゴでも狙うか。。
帰りに漁師さんに聞いたのだが、あれはカニ籠じゃなくてタコ籠とかタコも籠なのね。
どっちにしても朝の良い時間を無駄にしてるもんな、ボラもいるしと中津港に決め。
ど干潮で赤灯台まで走る、旗が一面立っている、カニ籠だろうか。
引っ掛けないようにと空いた所を流す、カワハギ仕掛けを落とすと、ありゃ、、。
水深がない、リーダーの分しかないので2m位だろうか。かなり流すが深くならない。
何度か流しなおすが餌も獲られる雰囲気がない、、、こりゃポイントが違うな。。
それとコノシロが釣れなくなったのと同じ時期だから釣れなくなったのかも。
どっちにしても無理かあ、タコでも試そうかしかし、この旗の数には心折れるなぁ。。
時間は8時、このまま天神に向かってキス釣るか、中津港でセイゴでも狙うか。。
帰りに漁師さんに聞いたのだが、あれはカニ籠じゃなくてタコ籠とかタコも籠なのね。
どっちにしても朝の良い時間を無駄にしてるもんな、ボラもいるしと中津港に決め。
戻り掛けにジャンボと集魚剤を買って家に戻りコノシロ釣りの準備して中津港へ。
今日は祭日なので釣り人も多い、釣りたい場所はやっぱ無理だな。。
空いた所で竿を出す、コマセを撒いてもバリの子が寄らない、、どうしたの。。
ヒラは釣れてくる、今日はもう一本の竿でヒラを付けたまま落としておく。
ヒラにはセイゴは追ってきてないようだ、そのうちにカタクチが釣れ出す、やった。
見るとカタクチを追ってキラキラ光る魚が、、やっぱカタクチにセイゴが付いてるね。
カタクチを釣ってそのまま沈める、セイゴ食ってこんなぁ、、、
たまにボラも走るが今日は食ってくる気配はないようだ、、
そうしているとカタクチの群れが来てサビキに沢山のカタクチが、、すると来ました
ミニサイズのセイゴです、確かにサビキに付いたカタクチを追って食おうとするのが
20僂曚匹離札ぅ粥∈F呂海譴覆痢◆△修譴箸眩芦鵑留燭良かっただけか。
12時を過ぎたので今日は納竿、惨敗だ。
今日は祭日なので釣り人も多い、釣りたい場所はやっぱ無理だな。。
空いた所で竿を出す、コマセを撒いてもバリの子が寄らない、、どうしたの。。
ヒラは釣れてくる、今日はもう一本の竿でヒラを付けたまま落としておく。
ヒラにはセイゴは追ってきてないようだ、そのうちにカタクチが釣れ出す、やった。
見るとカタクチを追ってキラキラ光る魚が、、やっぱカタクチにセイゴが付いてるね。
カタクチを釣ってそのまま沈める、セイゴ食ってこんなぁ、、、
たまにボラも走るが今日は食ってくる気配はないようだ、、
そうしているとカタクチの群れが来てサビキに沢山のカタクチが、、すると来ました
ミニサイズのセイゴです、確かにサビキに付いたカタクチを追って食おうとするのが
20僂曚匹離札ぅ粥∈F呂海譴覆痢◆△修譴箸眩芦鵑留燭良かっただけか。
12時を過ぎたので今日は納竿、惨敗だ。
ヒラは南蛮浸けに、刺身は仕方ないからスーパーへ
上が釣ったセイゴ下がスーパーの鯛とブリ
上が釣ったセイゴ下がスーパーの鯛とブリ