日時: 4月30日
場所: 佐賀関
潮 : 中潮 満潮 6:15 干潮 12:35
天気: 雨 佐賀関の水温 17℃ 9時の気温 17℃
釣果: カワハギ 25匹
場所: 佐賀関
潮 : 中潮 満潮 6:15 干潮 12:35
天気: 雨 佐賀関の水温 17℃ 9時の気温 17℃
釣果: カワハギ 25匹
今日はマナちゃんと関行き、私は息子を連れて、、マナちゃんは山Tちゃんを誘って。。
3時に待ち合わせ、、私と息子はカワハギ狙ってノルマ達成したらキャストタイラバしようと。。
えびす屋でキャスラバ2個買って、、しかし天気予報を見ると雨降るみたいな・・・・・。
その夜から雨、、、朝も、、雨降ってるじゃん、、、仕方ねぇ、、雨合羽持って出かけようか。。
3時に待ち合わせ、、私と息子はカワハギ狙ってノルマ達成したらキャストタイラバしようと。。
えびす屋でキャスラバ2個買って、、しかし天気予報を見ると雨降るみたいな・・・・・。
その夜から雨、、、朝も、、雨降ってるじゃん、、、仕方ねぇ、、雨合羽持って出かけようか。。
雨は関に着いても降っている、、、4人いるからフタコブ手前の砂浜から出そうかと。。
ところが砂浜は結構な波が、転ばないようにと船に乗るのも往生こいてどうにか出船、、、。
私はフタコブ前で竿を出すと、マナちゃんはタイラバだろう、反対に走っている、、、
私と息子は水深を探って、20mはアタってこないねぇ、、16mで1匹釣れるが続かない。。
なんて、何度か流して探っていると17mでダブルヒット、、ここにアンカー打とう。。。
全くアタリもないまま付け餌を盗られる難しい釣りを楽しんでいたのだが、8時半になると
ピタッと釣れなくなる、エサも取られない、、、場所移動しようか、、とアンカーを上げようとしたが
アンカーが引っ掛かったまま外れない、これで二度目のロープカット、、予備のアンカーは有るから。
ところが砂浜は結構な波が、転ばないようにと船に乗るのも往生こいてどうにか出船、、、。
私はフタコブ前で竿を出すと、マナちゃんはタイラバだろう、反対に走っている、、、
私と息子は水深を探って、20mはアタってこないねぇ、、16mで1匹釣れるが続かない。。
なんて、何度か流して探っていると17mでダブルヒット、、ここにアンカー打とう。。。
全くアタリもないまま付け餌を盗られる難しい釣りを楽しんでいたのだが、8時半になると
ピタッと釣れなくなる、エサも取られない、、、場所移動しようか、、とアンカーを上げようとしたが
アンカーが引っ掛かったまま外れない、これで二度目のロープカット、、予備のアンカーは有るから。
気になるポイントを流してみるがアタリがない、、白木までいってみるが小ぶりが一匹釣れただけ。
元のフタコブに戻って釣ろうと最初の場所で竿を出す、、やっぱりアタらないねぇ。。
瀬の中に入ってアラカブでも釣ろうかと水深13mから流すとベラのエサ取りに弄ばれるが
カワハギも釣れてくる、えっ、、こんな浅い場所で、、、も少し真剣に流すかと。。。。
水深を探ると16mで釣れてくる、マナちゃん、、ここで釣ってみない今釣れ出したけど。。
ところが、すぐに潮の流れが変わりカワハギのアタリがなくなり、時間も11時半になり納竿。
元のフタコブに戻って釣ろうと最初の場所で竿を出す、、やっぱりアタらないねぇ。。
瀬の中に入ってアラカブでも釣ろうかと水深13mから流すとベラのエサ取りに弄ばれるが
カワハギも釣れてくる、えっ、、こんな浅い場所で、、、も少し真剣に流すかと。。。。
水深を探ると16mで釣れてくる、マナちゃん、、ここで釣ってみない今釣れ出したけど。。
ところが、すぐに潮の流れが変わりカワハギのアタリがなくなり、時間も11時半になり納竿。
今日のカワハギは刺身に天ぷら、煮付けとアラの味噌汁、、味噌汁旨っ。