日時:7月13日
場所:国東半島 香々地
潮 :中潮 満潮 11:46 干潮 5:56
天気:晴れ 香々地の水温 24℃ 外気温 31℃
釣果: キスゴ 13僉21僉 30匹
場所:国東半島 香々地
潮 :中潮 満潮 11:46 干潮 5:56
天気:晴れ 香々地の水温 24℃ 外気温 31℃
釣果: キスゴ 13僉21僉 30匹
マナちゃんにどうするって聞くと、疲れたから行かないっ、て・・・・。
ならば一人で香々地に様子を見に行ってきましょうと3時半に起きるように目覚ましを合わせ。。
目覚ましの音でやっと目を覚ましたのは、目覚ましが鳴りだしてから10分後、わぁっ、疲れてる。
日中も暑いだろうから、今日はそこそこの型が30匹釣れたら帰ろうと出かける。
アングルに寄ると赤ゴカイが入荷している、青ケブの方が良いのかもと頭をよぎるが・・・
赤ゴカイ100gを買う、半分でもいいかとも思ったが、、、もし釣れた時がねぇ、、やっぱ釣りたいし。。
ならば一人で香々地に様子を見に行ってきましょうと3時半に起きるように目覚ましを合わせ。。
目覚ましの音でやっと目を覚ましたのは、目覚ましが鳴りだしてから10分後、わぁっ、疲れてる。
日中も暑いだろうから、今日はそこそこの型が30匹釣れたら帰ろうと出かける。
アングルに寄ると赤ゴカイが入荷している、青ケブの方が良いのかもと頭をよぎるが・・・
赤ゴカイ100gを買う、半分でもいいかとも思ったが、、、もし釣れた時がねぇ、、やっぱ釣りたいし。。
港を出て長崎鼻を眺めるが、、この潮じゃまだ早いなぁ、、香々地に行くかぁ、、、と古波止前へ。
まず竿を1本準備して入れ、2本目を準備していると竿先を叩いている、上げると18僉◆◆◆
餌を付け直し、再び竿の準備をするとまた引いている、これは調子がいいやぁ、、今日は80匹かぁ。。
3本竿を出し1本は投げる、風が無く流れないので投げてただ巻、緩めることなく巻くとよく釣れる。
型も20僂何本が釣れ、帰った後魚を捌くのが大変だななんて考えていると13僂曚匹離團鵐スが続く。
リリース、、切りが無いぐらいリリースが続く、今日は型が揃ってるので小さいのはいらないと。。
6時半、まだ釣り始めてから小一時間、ピンギスばかりじゃん、、潮も満ち始めたので長崎鼻に移動。。
したのだが、、、釣れねぇ、、、どこ行ったのキスゴちゃん、、、。
仕方なく香々地の古波止前に戻り小さいのでもいいやと竿を入れるが、、あれ、、どこ行ったの、、、、。
小ぶりどころか、、12僂離團鵐スさえ釣れない、、、キスゴいないのぉ。。。
8時過ぎまで辺りを探るが釣れる様子がない、ならば長崎鼻で餌を使い切ろうと再び長崎鼻。
ところが、、そろそろ満ちに入って釣れても良さそうと思っていたのに、全然釣れない。
10時まで頑張るが、釣れないので納竿。
まず竿を1本準備して入れ、2本目を準備していると竿先を叩いている、上げると18僉◆◆◆
餌を付け直し、再び竿の準備をするとまた引いている、これは調子がいいやぁ、、今日は80匹かぁ。。
3本竿を出し1本は投げる、風が無く流れないので投げてただ巻、緩めることなく巻くとよく釣れる。
型も20僂何本が釣れ、帰った後魚を捌くのが大変だななんて考えていると13僂曚匹離團鵐スが続く。
リリース、、切りが無いぐらいリリースが続く、今日は型が揃ってるので小さいのはいらないと。。
6時半、まだ釣り始めてから小一時間、ピンギスばかりじゃん、、潮も満ち始めたので長崎鼻に移動。。
したのだが、、、釣れねぇ、、、どこ行ったのキスゴちゃん、、、。
仕方なく香々地の古波止前に戻り小さいのでもいいやと竿を入れるが、、あれ、、どこ行ったの、、、、。
小ぶりどころか、、12僂離團鵐スさえ釣れない、、、キスゴいないのぉ。。。
8時過ぎまで辺りを探るが釣れる様子がない、ならば長崎鼻で餌を使い切ろうと再び長崎鼻。
ところが、、そろそろ満ちに入って釣れても良さそうと思っていたのに、全然釣れない。
10時まで頑張るが、釣れないので納竿。
前回、刺身がずいぶん残った、、飽きたかなぁ、、、少し変えて。。
この暑さはかなわん、、ので梅肉ダレ 天ぷらとフライは病気になっても外せません。
この暑さはかなわん、、ので梅肉ダレ 天ぷらとフライは病気になっても外せません。