日時:7月8日
場所:国東半島 香々地
潮 :大潮 満潮 8:46 干潮 3:11
天気:晴れ 香々地の水温 23℃ 外気温 30℃
釣果: キスゴ 13僉24僉 50匹
場所:国東半島 香々地
潮 :大潮 満潮 8:46 干潮 3:11
天気:晴れ 香々地の水温 23℃ 外気温 30℃
釣果: キスゴ 13僉24僉 50匹
マナちゃんは日出へ、私は香々地、、アジが釣れたらキスゴと交換やけねと約束。
そんなわけで香々地へ出掛ける、天気には恵まれたが今日は釣れるかなぁ。。。
そんなわけで香々地へ出掛ける、天気には恵まれたが今日は釣れるかなぁ。。。
アングルの開店に少し遅れ、赤ゴカイを買おうとすると入荷待ちと、今年は業者が失敗したと・・・
なにやら、養殖を失敗し赤ゴカイの育ってないのを出してたらしいが、それさえも底をついたらしい。
仕方ないので青ケブを1000円分買う、伊美のキス釣りの写真が、、あまり釣れてないなぁ。。
香々地へと車を走らせ海に着くと山からの吹き下ろしの風がちょうどいい具合に吹いている。
長崎鼻の丘側で流すが全くアタリが無い、仕方なく香々地の方へ移動する。
昨日まで降った雨で海が濁っているかと思ったが、それほどの影響はない。
貴船の旧波止の川筋から探っていくが、、これまた全くアタリが無い、、
香々地の旧波止前まで行くがアタリが無い、、こりゃまたどうしたことやら・・・・。
思い切って丘側にいってみる、980円の竿で丘からサーフしても届きそうな所から流してみると
竿を激しく叩く、上げてみると良い型、少し沖に流されるとピンギスが釣れてくる、、なんか変だ。
ボートが流れないので仕掛けを投げるが、油断すると上げた時には針が全くない、フグにやられた。
ポツリポツリとだが、ピンギス交じりで良型が釣れる、釣れる場所はピンポイントだ。
なにやら、養殖を失敗し赤ゴカイの育ってないのを出してたらしいが、それさえも底をついたらしい。
仕方ないので青ケブを1000円分買う、伊美のキス釣りの写真が、、あまり釣れてないなぁ。。
香々地へと車を走らせ海に着くと山からの吹き下ろしの風がちょうどいい具合に吹いている。
長崎鼻の丘側で流すが全くアタリが無い、仕方なく香々地の方へ移動する。
昨日まで降った雨で海が濁っているかと思ったが、それほどの影響はない。
貴船の旧波止の川筋から探っていくが、、これまた全くアタリが無い、、
香々地の旧波止前まで行くがアタリが無い、、こりゃまたどうしたことやら・・・・。
思い切って丘側にいってみる、980円の竿で丘からサーフしても届きそうな所から流してみると
竿を激しく叩く、上げてみると良い型、少し沖に流されるとピンギスが釣れてくる、、なんか変だ。
ボートが流れないので仕掛けを投げるが、油断すると上げた時には針が全くない、フグにやられた。
ポツリポツリとだが、ピンギス交じりで良型が釣れる、釣れる場所はピンポイントだ。
今日は17、8僂琉りサイズが欲しいので、もっとたくさん釣れる場所はないかと移動するのだが
他では食わない、長崎鼻まで戻ってみるが食わないのでまた同じ場所に戻ってボートを流す。
マナちゃんに携帯入れると、ゼンゴが釣れたとのこと、、あまり調子よくなかったかな。。
満潮を過ぎた9時半頃、もう一度長崎鼻に戻りボートを流す、灯台の横ぐらいでキスが釣れるが
遅くなるとボートを引き上げるのが辛くなるのと、暑いのとで10時半に納竿。
他では食わない、長崎鼻まで戻ってみるが食わないのでまた同じ場所に戻ってボートを流す。
マナちゃんに携帯入れると、ゼンゴが釣れたとのこと、、あまり調子よくなかったかな。。
満潮を過ぎた9時半頃、もう一度長崎鼻に戻りボートを流す、灯台の横ぐらいでキスが釣れるが
遅くなるとボートを引き上げるのが辛くなるのと、暑いのとで10時半に納竿。
サイズが揃わず握りが難しいが今日は30貫、宮キチにお裾分けが難しい。
フライに梅肉ソースをと思ったが、時間がなくタルタルだけ。。
残ったキスゴで天ぷらにしたが、ほんとに小ぶりなキスだけ。
フライに梅肉ソースをと思ったが、時間がなくタルタルだけ。。
残ったキスゴで天ぷらにしたが、ほんとに小ぶりなキスだけ。