Quantcast
Channel: 浅太郎の釣り日誌
Viewing all articles
Browse latest Browse all 377

佐賀関の釣り 1

$
0
0
日時: 1月23日
場所: 佐賀関
潮 : 中潮  満潮 10:23  干潮  3:29
天気: 晴れ   佐賀関の水温 16℃  9時の気温 7℃
釣果: カワハギ  3 匹 23僉25僉‐アジ  23匹  

イメージ 1


別府湾に行ってみたいが例年は佐賀関のカワハギ、アジは食べたいしカワハギも。。
関でもアジは釣れるんじゃないかと思案するが、、決断が今一つできねぇ。
私用が増えてコマセも買えてない、、トライアルでパン粉を買おうと釣具売り場に行くと、
置いている冷凍庫にアミエビと書いてある、開けてみるとジャンボの半角が入ってる。
当日の火曜日はえびすやは休みなのでどうしようかと思っていたのだが、ラッキー。
2個買って、セルフで会計しようと横を見るとセブン銀行のATMが、なんて便利な。
コンビニにも寄らずに済んで、トライアル恐るべし、なんてことはどうでもいいのだが。

調子良く段取りが整ったのでと関に行こうと、狙いはゼンゴ、理由は南蛮漬け用に絞った
カボ酢が冷蔵庫に残ったままだから、そしてカワハギの姿をやっぱ見たいよね。
自分の中で理由を付けて朝は4時に起きて関に向かう、荷を積んだトラックにチョと。
7時前に港に着くとボートを降ろそうとしてる先客が、宇佐から来たと、カワハギ狙いとか。

私はゼンゴ狙いでマナちゃんと昨年付け餌を釣った湾内、反応だけはバリバリ出てる。
ゼンゴねらいで8号サビキ、コマセを詰めて落とすと竿先を引くのはスズメダイ、君かぁ。
コマセを詰め替えて落とすとゼンゴの引き、上げると15僂犬磴覆20僂鯆兇┐訃アジ。
これ良いじゃん、アンカーを入れる、このアンカー効くのかと不安に思いながら。。

イメージ 2


これって前回マナちゃんのボートに乗った時にマナちゃんが使っていたアンカー。
こんなモンよう使うなと思っていたのだが、意外といけるんかもと試しに買ったのだが。

風もあって今まででも掛からないくらい流されているのに、効いてるがな、このアンカー。
小アジも1匹づつだが途切れずにつれていたのだが、流れが変わり反対に流れる。
アンカーロープにサビキが絡むなよと心配した間もなく、サビキが引っ掛っている。
ロープや、アンカーを上げてみるとサビキが引っ掛っている、しゃあない事やけど。
サビキを外し再び仕掛けを入れるが、アタリがでない、反応は何かあるが釣れてこない。

小一時間も経っただろうか、諦めて白木の瀬の西側に移動する、一年振りやね。
アンカーを入れてボートが止まったのが水深17m、これでいこぅ。
カワハギ仕掛けを落とすと竿先を引っ張るのはベラ、君たちは元気だねぇ。
竿を動かしている間はアタリはでるが乗ってこない、少し寝かせて聞き上げると来た。
23僉同じ感じで釣れてきたので落として少し寝かせてから聞き上げると根掛かり。
それからは何度も根掛かりする、まいった、根掛かりを恐れて浮かして誘うが掛からない。
落として仕掛けを弛ませるとすぐに根掛かりする、移動かと思うがアタリがあるだけに
何とか釣りたいと色々やってみるが10時過ぎに諦めて港前に移動する。

ここも流れが早い、流しではとても釣られそうにないのでアンカーを入れるが水深24m。
何度か竿を入れ替えていると25僂離ワハギが釣れてきた、サビキも入れてみると
良い引きが、上げるとチダイの良い型が、時間もいいぐらいなので11時にて納竿。

イメージ 3


イメージ 4


小さいがアジの刺身とカワハギの刺身、どちらも旨い。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 377

Trending Articles