日時: 8月 5日
場所: 天神
潮 : 中潮 満潮 9:57 干潮 4:10
天気: 晴れ 水温 27℃ 9時の気温 29℃
釣果: キスゴ 31匹 16僉23cm
場所: 天神
潮 : 中潮 満潮 9:57 干潮 4:10
天気: 晴れ 水温 27℃ 9時の気温 29℃
釣果: キスゴ 31匹 16僉23cm
先日4日、一番好きな潮周りだとアングルの開くのを待って出かけた天神。
青ケブ1000円分貰い、5時過ぎに天神のスロープを滑り出したのだが、、、。
燃料コックを開いた時、なんだか弾けたような感触、コックが抜け燃料が垂れ流れ、、。
何とかならんかと思案するが、こりゃ持って帰らんと駄目やね、、、ボートを上げ帰還。
帰って見ると、コックを止めているネジの部分から折れている、プラスチックの劣化や。
10年選手やしな、、燃料コックは通販で、、後はコックを修繕して明日に備えにぁ。。
青ケブ1000円分貰い、5時過ぎに天神のスロープを滑り出したのだが、、、。
燃料コックを開いた時、なんだか弾けたような感触、コックが抜け燃料が垂れ流れ、、。
何とかならんかと思案するが、こりゃ持って帰らんと駄目やね、、、ボートを上げ帰還。
帰って見ると、コックを止めているネジの部分から折れている、プラスチックの劣化や。
10年選手やしな、、燃料コックは通販で、、後はコックを修繕して明日に備えにぁ。。
朝4時前に起き、昨日買った青ケブを見るとまだ元気そう、、氷もお茶も昨日のがあるし
赤ゴカイだけ500円分買っとくかとアングルの開店に間に合うように出かける。
5時過ぎに港に着く、まだ薄暗いが準備を終えた頃には明るくなっている。
よっしゃ、燃料コックを開けても燃料は漏れてないようだと港を出る。
いつもは東側から釣り出すけど今日は西で釣ってみようと向かう。
早すぎてキスゴ寝てたらキャスラバでも投げようかとキスゴの仕掛けを1本入れる。
2本目を用意しようとすると竿先を叩いている、やったキスゴやん、良い型やん。
2本目の仕掛けを入れる、入れ食いとはいかないがコンスタントに釣れてくる。
ただ、少し型が小さいかな、、欲を言えばもう一つでかいのが釣りたい。
赤ゴカイだけ500円分買っとくかとアングルの開店に間に合うように出かける。
5時過ぎに港に着く、まだ薄暗いが準備を終えた頃には明るくなっている。
よっしゃ、燃料コックを開けても燃料は漏れてないようだと港を出る。
いつもは東側から釣り出すけど今日は西で釣ってみようと向かう。
早すぎてキスゴ寝てたらキャスラバでも投げようかとキスゴの仕掛けを1本入れる。
2本目を用意しようとすると竿先を叩いている、やったキスゴやん、良い型やん。
2本目の仕掛けを入れる、入れ食いとはいかないがコンスタントに釣れてくる。
ただ、少し型が小さいかな、、欲を言えばもう一つでかいのが釣りたい。
フグに針を取られベラに遊び回され仕掛けを絡まされたりしながら8時。
満潮に近くなるにつれて入れ食いを期待したが反対にアタリが遠のく、いつ食うんだ。
それでも今日は意外と釣れたんじゃないかと早上がり、最後に東側の調査と移動。
伊美の赤灯台前から丘側まで流すと、丘側で良い型のキスゴが釣れる。
3度ほど流すが、一流しに1匹だが天神サイズ、サイズは東側の方がよさそうだ。
8時半になったので片付けて納竿、帰って数を数えると31匹、思ったほどいない。。
満潮に近くなるにつれて入れ食いを期待したが反対にアタリが遠のく、いつ食うんだ。
それでも今日は意外と釣れたんじゃないかと早上がり、最後に東側の調査と移動。
伊美の赤灯台前から丘側まで流すと、丘側で良い型のキスゴが釣れる。
3度ほど流すが、一流しに1匹だが天神サイズ、サイズは東側の方がよさそうだ。
8時半になったので片付けて納竿、帰って数を数えると31匹、思ったほどいない。。
キスの刺身に揚げ物、久しぶりの握り、、やっぱ旨いなぁ。