Quantcast
Channel: 浅太郎の釣り日誌
Viewing all articles
Browse latest Browse all 377

国東半島 香々地のキスゴ釣り 4  羽根から香々地へ

$
0
0
日時: 7月 12日
場所: 香々地
潮 : 小潮  満潮 14:18  干潮  8:17
天気: くもり   水温 23℃  9時の気温 28℃
釣果:  キスゴ  27匹  14僉20cm 

イメージ 1


昨日の仕事を終えるとなんだか身体の調子が重たい、咳も出るし。。
風邪ひいたかな、それでもキスこの様子が見たいと朝3時半に起きてボートを積む。
私の中で情報が混乱しかけている、別府湾で30cm、岐部や高島の湾内で釣れた。
北半島の方が釣れているなど、釣れたって話は聞くんだけど、、、俺は釣れてないぞぉ。

羽根の名前も出ているので羽根に出かけてみようとアングルで赤ゴカイを1000円分。
最近318さんがここで釣ってないので状況はわからないが西側から流してみるか。
竿先が微妙に引いている、メゴチかと上げてみると10cmのキスゴ、針10号だぜ。
港前を色々と流してみるがアタって来る気配がない、松津まで走るか、、
他に釣っている人がいるが、、タコ釣りみたい、、キスじゃないなぁ。
とりあえずウロウロと流してみるが、全くアタって来ない、,ダメかぁ。。

7時前に見切りをつけ香々地に向かう、天神に行きたいけど今日の潮じゃ帰りの
スロープを上げるのが辛い、、7時過ぎに長崎鼻横で竿出し、18僂離スが釣れる。
イイじゃんと思ったが、釣れたのはこれだけ、、どういうこと、、海水が冷たく感じる。
香々地の古波戸に移動し流すも、やはり釣れるのは10cm、勘弁してくれよ。
折れて納竿しようと思ったが、もう一度と長崎鼻の丘側ではフグに仕掛けをやられ
貴船の灯台前まで来ると15cmが釣れてくる、唐揚げでもするとかクーラーへ。
餌切れの10時半まで小ぶりだが今晩の酒の肴を確保して納竿する。

キスは6月~9月に何度も産卵し、1年で12cm、2年で17cm程になるらしい。
5月に今年の釣れ方がおかしいと感じた時は雨が降らないから、豊富な栄養分が
流れないからかもと楽観視していたが、6月に待望の雨が降ると余計釣果が落ちた。
表面海水温は上がっているのも関わらずである、しかし水温には不思議を感じている。
以前、潮が満ちだし海水が入れ替わるのが判るように雨で濁っていた海水が澄んできて
温かく感じていた海水が、冷たくなるのを見て潮が満ちてきたと判断してた時期がある。
ところが今年はいつも同じで冷たい、水温が影響しているとは言えないがなんかおかしい。
環境を変えることはできないが、キスが高嶺の花にならないことを願っている。

イメージ 2


10匹ほどが15儖焚爾離團鵐ス、全部天ぷらだぁ。
と一杯飲んでいるが、なんだか頭がふらふらする、体温計で測ると38℃、明日は病院だ。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 377

Trending Articles