日時: 5月 24日
場所: 香々地
潮 : 中潮 満潮 10:06 干潮 4:27
天気: 晴れ 水温 18℃ 9時の気温 23℃
釣果: キスゴ 42匹 13僉20cm
場所: 香々地
潮 : 中潮 満潮 10:06 干潮 4:27
天気: 晴れ 水温 18℃ 9時の気温 23℃
釣果: キスゴ 42匹 13僉20cm
今日、明日が休みなのだが天気が思わしくない、、しかし行かんとなぁ。
318さん、アトちゃんキスゴ釣っとったしなぁ、マナちゃんは真鯛をWで。。
負けられよなぁ、、しかし24日は風出るし25日は雨かも、、どっちで行こうか。。
とりあえず出かけようと、4時前に起きて半島に向かう、、少し風あるかな。
アングルで青ケブ1000円分もらい天神キスの準備、香々地前は結構な風。
318さん、アトちゃんキスゴ釣っとったしなぁ、マナちゃんは真鯛をWで。。
負けられよなぁ、、しかし24日は風出るし25日は雨かも、、どっちで行こうか。。
とりあえず出かけようと、4時前に起きて半島に向かう、、少し風あるかな。
アングルで青ケブ1000円分もらい天神キスの準備、香々地前は結構な風。
天神に着くと港の中は風がない、これは日ごろの行いの良さかと港を出ると・・・。
北東の風が強く吹いている、南東じゃないの、、これじゃ山で風受からないじゃん。
東側は風が強くて釣りになりそうにないので西側に向かう、昨年は網が沢山在ったのに。
昨年は何が獲れたんだろうなんて思いながら仕掛けを作るとボートの流れが速い。
6時過ぎに鉛を15号に変え、シーアンカーを入れる、、これなら釣られそうと流す。
が、今一つ釣れてこない、、まだ早いかな、、しかし、風は強くなり波も白波が目立ちだす。
流れるのは良いのだが、元に戻るのにボートが跳ねる、ミニボの限界か。。
釣れてきたのも天神サイズとは程遠い18僂3匹、釣りにならんかぁ、、6時半に撤収。
北東の風が強く吹いている、南東じゃないの、、これじゃ山で風受からないじゃん。
東側は風が強くて釣りになりそうにないので西側に向かう、昨年は網が沢山在ったのに。
昨年は何が獲れたんだろうなんて思いながら仕掛けを作るとボートの流れが速い。
6時過ぎに鉛を15号に変え、シーアンカーを入れる、、これなら釣られそうと流す。
が、今一つ釣れてこない、、まだ早いかな、、しかし、風は強くなり波も白波が目立ちだす。
流れるのは良いのだが、元に戻るのにボートが跳ねる、ミニボの限界か。。
釣れてきたのも天神サイズとは程遠い18僂3匹、釣りにならんかぁ、、6時半に撤収。
7時過ぎに香々地の長崎鼻横、東の風は全く感じない、、ここは天国だね。
ところが竿先を弄ぶのはクサフグ、フグしかいないのぉ、、クサフグの産卵時期だけど。。
先週二人ともよく釣れてるので活性は出てきていると楽観して来たがこりゃ違うぞ。
過去香々地で最大の26僂釣れた鉄板場所もフグの猛攻に遭い新波戸に移動する。
途中の川筋も気になるが、ここもフグの多い所なので敬遠し底が見えるほどの丘を流す。
沖向きに吹かれる風に乗って流れるとキスゴのアタリが、、ちょっと小ぶりだが、、。
ポツポツと釣れては来るのだがリリースサイズも多い、、でかいのも釣れないのでと
9時過ぎに再び長崎鼻横、満潮に近づいたからか朝よりはアタリがあるものの。。
大きなサイズにはお目にかかることなく10時過ぎに納竿。
ところが竿先を弄ぶのはクサフグ、フグしかいないのぉ、、クサフグの産卵時期だけど。。
先週二人ともよく釣れてるので活性は出てきていると楽観して来たがこりゃ違うぞ。
過去香々地で最大の26僂釣れた鉄板場所もフグの猛攻に遭い新波戸に移動する。
途中の川筋も気になるが、ここもフグの多い所なので敬遠し底が見えるほどの丘を流す。
沖向きに吹かれる風に乗って流れるとキスゴのアタリが、、ちょっと小ぶりだが、、。
ポツポツと釣れては来るのだがリリースサイズも多い、、でかいのも釣れないのでと
9時過ぎに再び長崎鼻横、満潮に近づいたからか朝よりはアタリがあるものの。。
大きなサイズにはお目にかかることなく10時過ぎに納竿。
キスの素揚げのあんかけ、これ以外と旨い、小さいのが沢山釣れれば南蛮漬けに。
以前は大きいキスより小さくても数が欲しいと香々地に行っていたのだが。。
歳と共に小さいのを捌くのが面倒くさくなってきたが、これはこれで旨い。
以前は大きいキスより小さくても数が欲しいと香々地に行っていたのだが。。
歳と共に小さいのを捌くのが面倒くさくなってきたが、これはこれで旨い。