Quantcast
Channel: 浅太郎の釣り日誌
Viewing all articles
Browse latest Browse all 377

中津港のサヨリ 3

$
0
0
日時: 5月 19日
場所: 中津港
潮 : 中潮  満潮 7:30  干潮  13:55
天気: 晴れ   中津の水温 15℃  9時の気温 21℃
釣果:  サヨリ  18匹  コノシロ  8匹

イメージ 1


半島のキスゴにも行ってみたいとは思うのだが、少し満潮時間が早いかな。
スロープを上げるのが辛いので今日は中津港のコノシロ釣りへと。
皆さんサヨリを釣っているのでサヨリのおやつも持って、早朝はサヨリ釣りと。。
朝は4時に起き、釣りの準備をして中津の港に4時半過ぎ、まだ夜が明けねぇ。

まだ暗さが残る中、仕掛けを投げる、コマセにサヨリが跳ねているが釣れない。
何度か投げるとやっと釣れてくる、サイズダウンだがその後もポツポツと釣れて。
7時になったらコノシロを釣ろうと2号の竿にサビキを付け落とすが、コノシロ湧かない。
サヨリ釣りの仕掛けにはコノシロが釣れてくるのだが、、すると隣の馴染みさんが、、
コノシロは少し遠投せんと釣れんよ、って、、たしかにコマセに寄りませんねぇ。
そうしていると、コノシロ釣りの人達がサビキを出して、浮き付けて投げてる。
ならばサヨリ仕掛けに釣れてくるコノシロで稼ごうと再びサヨリ釣り。

隣の馴染みさんと話していると、私はサヨリのおやつが一番小さい沖アミだと思っていたが
いろいろと小さい種類があるようで、中津港の釣り人さんの熱心さには恐れ入ります。
どうりで湾内の釣り物がすぐにスレる訳が判ったような気がした。
隣の馴染みさんの付け餌の沖アミを見せてもらうと、昨年末掬ったとアミを持っている。
数匹分けてもらい投げると、アタリが違う、竿先にダイレクトにアタリが出る、これ良いですね。
昨年は味噌汁茶碗ぐらいしか掬ってないので、ストックしなかったが、今年は絶対必要だ。
サイズは前回よりもまた一回り小さくなっているが、ポツポツとコマセ切れの9時過ぎに納竿。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4


中津港の春サヨリも今年は最後かなぁ。。
今日は久しぶりのコノシロの唐揚げで焼酎が旨い

Viewing all articles
Browse latest Browse all 377

Trending Articles