日時: 4月 21日
場所: 中津港
潮 : 中潮 満潮 10:52 干潮 4:38
天気: 曇 中津の水温 13℃ 9時の気温 13℃
釣果: コノシロ 15匹
場所: 中津港
潮 : 中潮 満潮 10:52 干潮 4:38
天気: 曇 中津の水温 13℃ 9時の気温 13℃
釣果: コノシロ 15匹
最近、弘ちゃんに魚釣らしてないんで関に行ってみようかと話をしたが・・・・
天気予報は波は治まりつつあるが風が治まってくれない、、関は無理だなぁ。。
サヨリが釣れる時期だからサヨリ釣りに行ってみようと誘ってはみたものの、、
中津港はまだサヨリが厳しい状況だと、国東も釣れてるとの話は聞かないが。。。
中津港よりいいかっと朝は4時に待ち合わせて香々地に向かう。
天気予報は波は治まりつつあるが風が治まってくれない、、関は無理だなぁ。。
サヨリが釣れる時期だからサヨリ釣りに行ってみようと誘ってはみたものの、、
中津港はまだサヨリが厳しい状況だと、国東も釣れてるとの話は聞かないが。。。
中津港よりいいかっと朝は4時に待ち合わせて香々地に向かう。
6時に香々地で竿だし、、サヨリ仕掛けで投げてはみるが、、、エサも取られねぇ。。。
小一時間様子を見るが、、こりゃ一日頑張って釣っても4、5匹釣れるかどうかだねぇ。。
と早々とコノシロ釣りで中津港に向かう、、いつもの場所の中央は船が着岸して荷卸し中。
西側は釣り人が居ないので西側で竿を出すが、、、コノシロのアタリが全くない。
弘ちゃんがメイタの30僂鯆爐蝓△修慮絅椒蕕領彪燭魍櫃韻襦何でも釣れればいいさぁ。
中央側も釣り人がたくさんで竿を出しているが、釣れている様子がない、、
たまに様子見に来て話す人が全然釣れてないって、、、。
二時間も経った頃、サビキにコノシロが引っ掛かる、、、コノシロが走り回ってるねぇ。。
そうしていると隣の人がコノシロを釣る、コマセ入れたら集まってくるよ、、と竿を入れ替えると
コノシロが釣れてくる、、30分ほど良い調子で釣れたが、潮が引きに入ったのかアタリがなくなり
11時には釣れなくなり、11時半に納竿。
小一時間様子を見るが、、こりゃ一日頑張って釣っても4、5匹釣れるかどうかだねぇ。。
と早々とコノシロ釣りで中津港に向かう、、いつもの場所の中央は船が着岸して荷卸し中。
西側は釣り人が居ないので西側で竿を出すが、、、コノシロのアタリが全くない。
弘ちゃんがメイタの30僂鯆爐蝓△修慮絅椒蕕領彪燭魍櫃韻襦何でも釣れればいいさぁ。
中央側も釣り人がたくさんで竿を出しているが、釣れている様子がない、、
たまに様子見に来て話す人が全然釣れてないって、、、。
二時間も経った頃、サビキにコノシロが引っ掛かる、、、コノシロが走り回ってるねぇ。。
そうしていると隣の人がコノシロを釣る、コマセ入れたら集まってくるよ、、と竿を入れ替えると
コノシロが釣れてくる、、30分ほど良い調子で釣れたが、潮が引きに入ったのかアタリがなくなり
11時には釣れなくなり、11時半に納竿。
コノシロのキュウリ揉み、一番無難かなぁ、、もう少し釣れたら南蛮漬けも。
思ったほど真子が入ってない、、やはり水温が低いのか産卵も遅れそうだ。
それにしても、、サヨリの刺身と握りが食いたかったなぁ。。
思ったほど真子が入ってない、、やはり水温が低いのか産卵も遅れそうだ。
それにしても、、サヨリの刺身と握りが食いたかったなぁ。。