日時:3月28日
場所:佐賀関
潮 :小潮 満潮 13:59 干潮 8:58
天気:晴れ 佐賀関の水温 15℃ 9時の気温 14℃
釣果: カワハギ 15匹
場所:佐賀関
潮 :小潮 満潮 13:59 干潮 8:58
天気:晴れ 佐賀関の水温 15℃ 9時の気温 14℃
釣果: カワハギ 15匹
マナちゃんに今週どうすると聞くと、28日に行こかぁっ、、、、て。
了解、天気は最高だけど潮が悪いね、、でも、、それはそれでいいんじゃないですかぁ。。
3時半に待ち合わせて6時には港を出れるようにと、、土日は道中の車が少ないですねぇ。
了解、天気は最高だけど潮が悪いね、、でも、、それはそれでいいんじゃないですかぁ。。
3時半に待ち合わせて6時には港を出れるようにと、、土日は道中の車が少ないですねぇ。
10分ほど早く着きまだ早いねぇ、寒くはなさそうなんて準備していると、トレーラーの釣り人が、、
何釣りに行くんですかぁ、、と聞かれ、カワハギと答えると、、どちらから来たんですかぁ。。
中津ですと答えると、私も中津です、ブログやってますか、浅太郎さんですか。
ハイと答えると、、ブログ見てますよって、、、ちょっと面喰らっちゃいましたぁ。。。
その人に鯛釣りに行くのかと問いかけると、青物狙いだと、、先週は12キロが上がったと。。。
オッサンの2馬力ではカワハギが精一杯、今日もでかいの頑張ってくださいね、また会いましょう。
何釣りに行くんですかぁ、、と聞かれ、カワハギと答えると、、どちらから来たんですかぁ。。
中津ですと答えると、私も中津です、ブログやってますか、浅太郎さんですか。
ハイと答えると、、ブログ見てますよって、、、ちょっと面喰らっちゃいましたぁ。。。
その人に鯛釣りに行くのかと問いかけると、青物狙いだと、、先週は12キロが上がったと。。。
オッサンの2馬力ではカワハギが精一杯、今日もでかいの頑張ってくださいね、また会いましょう。
我々も準備をしてフタコブまで走る、2馬力だと30分かかるのよねぇ、、移動だけで1時間だよ。
フタコブ前いつものポイント20mを流すがアタリがない、水深を浅い方に探るとマナちゃんにヒット。
水深17mだ、今日も浅いねと20mから15mまでを探るとはやり17mで私にも釣れてくる。
干潮間際に釣れ出すかと思ったら7時の時間からポツポツと、その内にカワハギ天国を期待するが。
期待に反して8枚釣ると8時には釣れなくなり9時に場所移動、先週千鳥丸が居た所を流してみる。
水深25m、いい感じかもと思ったがアタリもないのでいつもの白木の瀬、しかしアタリがない。
11時に水深20mにアンカーを打ち、これで最後と竿を入れる、新たな潮の流れが来ているのか
流れに乗ってゴミも一緒に、水温がやけに冷たい、しかしそれが良かったのかカワハギが釣れ出す。
カワハギ天国やぁ、、と思う間もなくアタリもなくなり聞こえてくる12時のサイレンで納竿。
マナちゃん来月から勤務変わるって、一緒に行けなくなりますねぇ、、鯛釣り頑張ってね。
フタコブ前いつものポイント20mを流すがアタリがない、水深を浅い方に探るとマナちゃんにヒット。
水深17mだ、今日も浅いねと20mから15mまでを探るとはやり17mで私にも釣れてくる。
干潮間際に釣れ出すかと思ったら7時の時間からポツポツと、その内にカワハギ天国を期待するが。
期待に反して8枚釣ると8時には釣れなくなり9時に場所移動、先週千鳥丸が居た所を流してみる。
水深25m、いい感じかもと思ったがアタリもないのでいつもの白木の瀬、しかしアタリがない。
11時に水深20mにアンカーを打ち、これで最後と竿を入れる、新たな潮の流れが来ているのか
流れに乗ってゴミも一緒に、水温がやけに冷たい、しかしそれが良かったのかカワハギが釣れ出す。
カワハギ天国やぁ、、と思う間もなくアタリもなくなり聞こえてくる12時のサイレンで納竿。
マナちゃん来月から勤務変わるって、一緒に行けなくなりますねぇ、、鯛釣り頑張ってね。
でかいのが30冤るか無いか定規で計ってみるとジャスト30僉記録更新だね。
今日は実家に5匹届けて残りは刺身に煮付けと鍋用。
今の時期のカワハギは旨い。
今の時期のカワハギは旨い。