日時:9月19日
場所:小祝港
潮 :小潮 満潮 5:40 干潮 12:00
天気:曇り 中津の水温 23℃ 9時の気温 20℃
釣果: ハゼ
場所:小祝港
潮 :小潮 満潮 5:40 干潮 12:00
天気:曇り 中津の水温 23℃ 9時の気温 20℃
釣果: ハゼ
地元の海で釣った雑魚をいかにして食すか、それが私の釣りだったのですが。。
昨年よりマナちゃんに連れられて行きだした、関のカワハギにはまってしまった。
昨年よりマナちゃんに連れられて行きだした、関のカワハギにはまってしまった。
しかし今日は天気が悪いので、半島も関も見合わせて、、しかし竿を握らないと落ち着かない。
朝も明るくなるのを待って竿の準備、キス用の竿とバス用の竿にリールを付けて。。。
今日の食材はハゼ、、久しぶりにハゼを釣って天ぷらをしようと出かけました中津港。
赤ゴカイを400円分買って、仕掛けはキスゴ仕掛けの3本針を使ってまず投げてみる。
何度か投げちゃあ巻を繰り返すが、釣れてくる気配がない、、ここはまだ早いのかなぁ。。
朝も明るくなるのを待って竿の準備、キス用の竿とバス用の竿にリールを付けて。。。
今日の食材はハゼ、、久しぶりにハゼを釣って天ぷらをしようと出かけました中津港。
赤ゴカイを400円分買って、仕掛けはキスゴ仕掛けの3本針を使ってまず投げてみる。
何度か投げちゃあ巻を繰り返すが、釣れてくる気配がない、、ここはまだ早いのかなぁ。。
8時頃、小祝に場所移動、ちょうど出勤ラッシュだね、、。
小祝港の灯台に近い所に車を止め竿を出す、対岸ではルアーでマゴチを釣っている。
サイズは30そこそこで微妙、、竿を一本出している間にもう一本の準備。
竿が引いている、やったハゼじゃん、しかし、、小さいねぇ、、、天ぷらになるかな。。
投げて巻くより置き竿の方が良く釣れるねぇ。。なんてあっちに投げこっちに投げで
2時間ほどで400円分買ったゴカイも無くなり納竿。
小祝港の灯台に近い所に車を止め竿を出す、対岸ではルアーでマゴチを釣っている。
サイズは30そこそこで微妙、、竿を一本出している間にもう一本の準備。
竿が引いている、やったハゼじゃん、しかし、、小さいねぇ、、、天ぷらになるかな。。
投げて巻くより置き竿の方が良く釣れるねぇ。。なんてあっちに投げこっちに投げで
2時間ほどで400円分買ったゴカイも無くなり納竿。
ハゼを天ぷらにすると身が軟い、、不味くはないが、、。
これも少し釣りに行くのが早かったかな、、来月かぁ。。
これも少し釣りに行くのが早かったかな、、来月かぁ。。