日時:9月9日
場所:天神
潮 :小潮 満潮 15:10 干潮 8:07
天気:曇りのち晴れ
釣果: ゼンゴ 一山 キスゴ 25匹
場所:天神
潮 :小潮 満潮 15:10 干潮 8:07
天気:曇りのち晴れ
釣果: ゼンゴ 一山 キスゴ 25匹
悪い潮周りだが、2週行けてないのでどうしても行きたいという思いで出かけました天神です。
前回より30分遅く、夜が明けるのが遅くなりましたからね、、暗いと準備もできませんから。
途中でお茶とおにぎり、アングルでジャンボ一角、赤ゴカイ300円分、クーラーの中にはエビザッコ。
狙いはゼンゴを集めてのヒラメ、一文字でカワハギでも釣れればとの期待と、交通事故の大物。
港に着くとトレーラーグループの方が3人準備しており、5~10馬力のエンジンでタイ狙いとのこと。
準備を終えると魚探を忘れているのに気が付く、まあいっか、、どうせ釣る所は毎回同じだから。
今日は伊美から狙ってみようと一文字の裏側にアンカーを打つ、サビキを入れると網篭を突いてる。
前も魚探に反応があって篭を突くのに食ってこなかった、、なんなんだろう、、。
諦めて一文字の表側に移動、すると先ほど出たトレーラーの人達がすぐ近くを流している。。
後で聞いた話では、うねりが高くて沖に出られなかったとのこと、この後天神側でキス釣りしてました。
私は1本の竿に一つテンヤにエビザッコを付け落として置き、もう1本の竿でゼンゴを狙う。
しばらくすると、竿が小さくお辞儀しだす、上げると豆ゼンゴ、ゼンゴは確保できるなと思って
もう1本サビキを用意すると。。。ありゃ、ゼンゴがいなくなっちゃったぞ、、、
どうしたものかと思っているところにいきなりボートが目の前に現れる、浅太郎さんかへって・・
釣り、釣り小天狗さん、、しかし、最初もそうだったけどどうして目の前にいきなり現れるんでしょ。
もう、、いつも驚かせるんだから、、今からタイラバ行くとか×××××で釣りというよりレジャーかも。
まあ楽しい釣りされてください、私はゼンゴと戯れますから。
釣り小天狗さんが天神の堤防からも型の良いアジが釣れてたというので天神に戻ってみる。
まずは一流し、、、二流し、、、食ってこないなぁ、、くの字の先でアンカーを打ち竿をしゃくるが。。
潮の流れが西に流れている、、ここってこの潮は釣れないのよねぇ。。
満潮が15時じゃ、潮が変わるのは昼頃かなぁ、、無理かぁ。。
再び一文字に移動、釣れなくてもここで粘ると決めサビキを落とす、、そのうち何か食うだろう。
しばらくして満ちに入ったのか潮の流れが変わる、おかしなものでゼンゴが釣れだすんですねぇ。。
ゼンゴは刺身と握りのネタに少し有れば良い、、狙いはヒラヒラするやつなんだけど。。。
途中、サバ子が食いだし、置き竿にしていたサビキが見事にグチャグチャ。。。
仕方なく一つテンヤで生餌釣りするか、なんてことをしながらコマセを消化して。。
時間は9時、干潮過ぎただけじゃまだ早すぎると残ったゴカイでキスゴ釣りと天神に移動。
ところがこれが意外とよく食う、、納竿の10時半までの小一時間で25匹。
一つテンヤもヒラヒラするやつも見事に振られてキスゴに感謝。。
前回より30分遅く、夜が明けるのが遅くなりましたからね、、暗いと準備もできませんから。
途中でお茶とおにぎり、アングルでジャンボ一角、赤ゴカイ300円分、クーラーの中にはエビザッコ。
狙いはゼンゴを集めてのヒラメ、一文字でカワハギでも釣れればとの期待と、交通事故の大物。
港に着くとトレーラーグループの方が3人準備しており、5~10馬力のエンジンでタイ狙いとのこと。
準備を終えると魚探を忘れているのに気が付く、まあいっか、、どうせ釣る所は毎回同じだから。
今日は伊美から狙ってみようと一文字の裏側にアンカーを打つ、サビキを入れると網篭を突いてる。
前も魚探に反応があって篭を突くのに食ってこなかった、、なんなんだろう、、。
諦めて一文字の表側に移動、すると先ほど出たトレーラーの人達がすぐ近くを流している。。
後で聞いた話では、うねりが高くて沖に出られなかったとのこと、この後天神側でキス釣りしてました。
私は1本の竿に一つテンヤにエビザッコを付け落として置き、もう1本の竿でゼンゴを狙う。
しばらくすると、竿が小さくお辞儀しだす、上げると豆ゼンゴ、ゼンゴは確保できるなと思って
もう1本サビキを用意すると。。。ありゃ、ゼンゴがいなくなっちゃったぞ、、、
どうしたものかと思っているところにいきなりボートが目の前に現れる、浅太郎さんかへって・・
釣り、釣り小天狗さん、、しかし、最初もそうだったけどどうして目の前にいきなり現れるんでしょ。
もう、、いつも驚かせるんだから、、今からタイラバ行くとか×××××で釣りというよりレジャーかも。
まあ楽しい釣りされてください、私はゼンゴと戯れますから。
釣り小天狗さんが天神の堤防からも型の良いアジが釣れてたというので天神に戻ってみる。
まずは一流し、、、二流し、、、食ってこないなぁ、、くの字の先でアンカーを打ち竿をしゃくるが。。
潮の流れが西に流れている、、ここってこの潮は釣れないのよねぇ。。
満潮が15時じゃ、潮が変わるのは昼頃かなぁ、、無理かぁ。。
再び一文字に移動、釣れなくてもここで粘ると決めサビキを落とす、、そのうち何か食うだろう。
しばらくして満ちに入ったのか潮の流れが変わる、おかしなものでゼンゴが釣れだすんですねぇ。。
ゼンゴは刺身と握りのネタに少し有れば良い、、狙いはヒラヒラするやつなんだけど。。。
途中、サバ子が食いだし、置き竿にしていたサビキが見事にグチャグチャ。。。
仕方なく一つテンヤで生餌釣りするか、なんてことをしながらコマセを消化して。。
時間は9時、干潮過ぎただけじゃまだ早すぎると残ったゴカイでキスゴ釣りと天神に移動。
ところがこれが意外とよく食う、、納竿の10時半までの小一時間で25匹。
一つテンヤもヒラヒラするやつも見事に振られてキスゴに感謝。。
ああ、、ヒラメのにぎりが食べたかったなぁ。。