日時:7月26日
場所:伊美
潮 :小潮 満潮 13:55 干潮 7:41
天気:晴れ
釣果: 小アジ 12匹 20僉23僉
キスゴ 15匹 18僉23
場所:伊美
潮 :小潮 満潮 13:55 干潮 7:41
天気:晴れ
釣果: 小アジ 12匹 20僉23僉
キスゴ 15匹 18僉23
今年初めて伊美に様子を見に行くことにしたが、、暑いし、潮は悪いし我慢の釣りになりそう。
釣り具のアングルでジャンボ大、赤ゴカイ500円分、付けエサにオキアミをもらう。
何が釣れているのかさっぱりわからない、天神の港で準備して伊美に向かう。
他に釣り人はいない、釣り始めは6時頃、一文字の横でアンカーを入れると魚探に反応が出る。
こませカゴにジャンボを入れ、サビキを落とすとすぐに竿先を叩く、上げると20僂曚匹両アジが。
やった小アジがいるじゃん、と2匹ほど上げると今度は横に走る、、小サバだ、、、
魚探を見るとたかが6mぐらいの水深だが中層にサバ、底に小アジの魚影がはっきり出る。
たまに小アジが釣れるが、その前にサバが釣れてくる、サバは10匹持って帰ればとクーラーに入れる。
途中、メイタが釣れ思わずタモ入れ、10僂瞭Ε▲犬釣れだすと引っかかってきたのがヒラメ。
30僂曚匹世、食ってきたのではない、サビキの針に引っ掛かってきたのだ。
そうやって1時間ほど小サバに遊ばれるが7時を過ぎたころから魚影はあるのに食ってこない。
潮が止まったのか、、そういえば昨年も同じことがあったような、、その後釣れる気配がないので
諦めて少し沖に出て、浅場用で買った小型のタイラバを落としボートを流してみる。
水深10m位の所でも少し沖に出ると流れは随分とある、小さな鉛じゃ流される。
潮が流れ出すまでキスゴでも釣ろうと赤灯台の前に移動する、仕掛けを入れると小さいキスゴが、、
ありゃ、なんで小さいのと、場所を天神側に移しながら流すと良い引きが、、やった天神サイズ。
9時半に潮が流れ出したのではないかと、まだ釣れているキスゴに未練を残し再び一文字横に行く。
が、、全く反応がない、、一文字の裏でアンカーを入れ何か食ってこないかと竿を出していると。。
漁師さんが網を張り出した、、これでは釣りにならないとアンカー上げたところにマナちゃんから携帯。
今日は昼まで頑張るつもりだったが、暑いので撤収するとマナちゃんに告げ10時に納竿となる。
釣り具のアングルでジャンボ大、赤ゴカイ500円分、付けエサにオキアミをもらう。
何が釣れているのかさっぱりわからない、天神の港で準備して伊美に向かう。
他に釣り人はいない、釣り始めは6時頃、一文字の横でアンカーを入れると魚探に反応が出る。
こませカゴにジャンボを入れ、サビキを落とすとすぐに竿先を叩く、上げると20僂曚匹両アジが。
やった小アジがいるじゃん、と2匹ほど上げると今度は横に走る、、小サバだ、、、
魚探を見るとたかが6mぐらいの水深だが中層にサバ、底に小アジの魚影がはっきり出る。
たまに小アジが釣れるが、その前にサバが釣れてくる、サバは10匹持って帰ればとクーラーに入れる。
途中、メイタが釣れ思わずタモ入れ、10僂瞭Ε▲犬釣れだすと引っかかってきたのがヒラメ。
30僂曚匹世、食ってきたのではない、サビキの針に引っ掛かってきたのだ。
そうやって1時間ほど小サバに遊ばれるが7時を過ぎたころから魚影はあるのに食ってこない。
潮が止まったのか、、そういえば昨年も同じことがあったような、、その後釣れる気配がないので
諦めて少し沖に出て、浅場用で買った小型のタイラバを落としボートを流してみる。
水深10m位の所でも少し沖に出ると流れは随分とある、小さな鉛じゃ流される。
潮が流れ出すまでキスゴでも釣ろうと赤灯台の前に移動する、仕掛けを入れると小さいキスゴが、、
ありゃ、なんで小さいのと、場所を天神側に移しながら流すと良い引きが、、やった天神サイズ。
9時半に潮が流れ出したのではないかと、まだ釣れているキスゴに未練を残し再び一文字横に行く。
が、、全く反応がない、、一文字の裏でアンカーを入れ何か食ってこないかと竿を出していると。。
漁師さんが網を張り出した、、これでは釣りにならないとアンカー上げたところにマナちゃんから携帯。
今日は昼まで頑張るつもりだったが、暑いので撤収するとマナちゃんに告げ10時に納竿となる。
ヒラメの刺身は小さいせいか身が軟らかくて旨くない。
小アジも秋頃になると身が締まりだすのだが、まだ少し早いのかなぁ、、。
画像はないがメイタは吸い物にしていただきました、これは結構旨かった。
小アジも秋頃になると身が締まりだすのだが、まだ少し早いのかなぁ、、。
画像はないがメイタは吸い物にしていただきました、これは結構旨かった。