日時: 12月 22日
場所: 日出
潮 : 中潮 満潮 11:24 干潮 4:27
天気: 晴れ 別府湾の水温 14℃ 9時の気温 4℃
釣果: 小アジ 17僉23僉30匹
場所: 日出
潮 : 中潮 満潮 11:24 干潮 4:27
天気: 晴れ 別府湾の水温 14℃ 9時の気温 4℃
釣果: 小アジ 17僉23僉30匹
今日は山ちゃんと日出からの釣り、山ちゃん前回良い型のカワハギが釣れたと、、
ならば私もお手合わせしたいと日出へ尖り港から、釣り場所はすぐ近くなんだけど。
天気を確認して早く出るより気温が上がる頃を釣ろうと6時に出るが、寒みぃねぇ。
8時に釣り場に着けばいいと尖りの港に着くとゴムボの先客が2名準備してました。
ならば私もお手合わせしたいと日出へ尖り港から、釣り場所はすぐ近くなんだけど。
天気を確認して早く出るより気温が上がる頃を釣ろうと6時に出るが、寒みぃねぇ。
8時に釣り場に着けばいいと尖りの港に着くとゴムボの先客が2名準備してました。
準備して私達も西側の一文字先のポイントへ、先週ここらへんで釣ってたとか。
しかし、状況は厳しい、釣れるのは笹の葉ベラぐらいでアジもカワハギも姿を見ない。
仕方ないのでボートを流して一文字の内側までカワハギの様子を見るがアタリがない。
一文字の内側にアンカーを打つと外は風が吹き出す、今日は風出る予定なかったのに。
北東から吹く風にボートは流され、風が止むと西に流されることを続けているうちに
気温が上がったのか小アジが釣れてくる、17僂澄▲璽鵐瓦ぁ、釣れれば文句はいわねぇ。
水温が上がったのか気温が上がったのか判らないが、出にくかったコマセ籠のアミが
出るようになかった、海水を触るがそう変化は感じない、が、さっきまで詰めるコマセが
冷たくてたまらなかったのに普通に触れる、気温の関係かな。。
ポツポツとゼンゴサイズのアジは釣れ続け、食わなくなったと時計を見ると11時過ぎ。
潮止まりだ、カワハギが釣れないかと粘ってみるがベラしか釣れず12時に納竿。
今日はよく粘った、一人だったらとっくに帰ってたと思う。
しかし、状況は厳しい、釣れるのは笹の葉ベラぐらいでアジもカワハギも姿を見ない。
仕方ないのでボートを流して一文字の内側までカワハギの様子を見るがアタリがない。
一文字の内側にアンカーを打つと外は風が吹き出す、今日は風出る予定なかったのに。
北東から吹く風にボートは流され、風が止むと西に流されることを続けているうちに
気温が上がったのか小アジが釣れてくる、17僂澄▲璽鵐瓦ぁ、釣れれば文句はいわねぇ。
水温が上がったのか気温が上がったのか判らないが、出にくかったコマセ籠のアミが
出るようになかった、海水を触るがそう変化は感じない、が、さっきまで詰めるコマセが
冷たくてたまらなかったのに普通に触れる、気温の関係かな。。
ポツポツとゼンゴサイズのアジは釣れ続け、食わなくなったと時計を見ると11時過ぎ。
潮止まりだ、カワハギが釣れないかと粘ってみるがベラしか釣れず12時に納竿。
今日はよく粘った、一人だったらとっくに帰ってたと思う。
残りは南蛮漬けで明日のプチ宴会の酒の肴、明日は孫が飯食いに来るので。