Quantcast
Channel: 浅太郎の釣り日誌
Viewing all articles
Browse latest Browse all 377

佐賀関の釣り 5

$
0
0
日時: 4月18日
場所: 佐賀関
潮 : 小潮  満潮 11:42  干潮  6:17
天気: くもり   佐賀関の水温 16℃  9時の気温 16℃
釣果: カワハギ  13匹  22~28僉     

イメージ 1


先日までは雨風が強くとても釣られるとは思ってなかったのだが、、予報を見ると。。。
ちょうどそこら辺だけ風の流れから外れてねぇ、西の風なら山で受けるし、行けるんじゃね。
と朝まで待ってボートを積み込む、結構風残ってるし雨もまだ降ってるよなぁ。。
予報を信じて3時に出かける、早く出て早く帰ろっと今日の目標は10匹だ、型次第だが。

いつものように途中のコンビニでお茶とおにぎりを買い、山下釣り具で氷とジャンボを貰う。
関の港に5時5分、早く着き過ぎじゃね、、少し明るくなるのを待ってボートを出す。
フタコブに6時に着いちゃったよ、、まだカワハギ寝てるわね、、17mで竿出そうかと準備。

沖向きに流れるので14mからボートを流す、16mでカワハギが釣れてくる、居るねぇ。。
17mにアンカーを打ち18mを狙うが魚探は20mを示す、これでもいいやと仕掛けを落とす。
まだカワハギが寝てるのかそれとも食わないのか釣れる気配がない、、移動するかと。。
思った矢先に餌が無くなり出す、餌がアタリもなく無くなりだすのが嬉しい魚なんて
カワハギぐらいしかいないやね、期待しながら餌を付け替え竿を揺らす。
揺らし過ぎると餌が残るし、間を置き過ぎると完食される、どのタイミングや。。。
そんなことを考えながら竿を揺らしているとカワハギが掛かる、良い型じゃん25僂呂△襦
6匹程釣れると、ぴたっとアタリが無くなる、仕方ねえ、少し東の浅場に移動するか。。

場所的には大して変わらないんだけど、、竿を揺らしているとカワハギが掛かる、
付け替えて仕掛けを落とすと餌が盗られる、まだいるねぇ、、それからはコンスタントに
カワハギが釣れる、今日は全体的に型が良い、10匹釣れればノルマ達成と竿を揺らす
途切れずに釣れるのだが、カワハギ天国を感じるにはあまりにもじれった過ぎる。
9時を過ぎると再びアタリが無くなり餌も獲られない、クーラーボックスを覗くと10匹は
いるだろうと、、場所移動も面倒くさいので9時半で納竿にした。

イメージ 2


イメージ 3


カワハギは孫の所へ刺身と煮付けにして、残りは我が家の鍋だ。
粗を焼いてヒレ酒にするつもり、どんな味がするんだろう。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 377

Trending Articles