日時: 10月25日
場所: 亀川
潮 : 長潮 満潮 2:55 干潮 9:31
天気: くもり 別府湾の水温 24℃ 9時の気温 19℃
釣果: 23~26僉‐アジ 40匹
場所: 亀川
潮 : 長潮 満潮 2:55 干潮 9:31
天気: くもり 別府湾の水温 24℃ 9時の気温 19℃
釣果: 23~26僉‐アジ 40匹
昨日、中津港から豊前までアミの様子を見に行ったが、、誰も掬っている人はいなかった。
今日は山ちゃんとの約束で別府湾、風もなく天気も良さそうだが、朝は寒くて日中暑い。
朝5時に待合せると、風強いですね、、、予報じゃ風なかったんだけど。。
いつものように今永で餌買って、コンビニでお茶とおにぎり買って別府までGO。
今日は山ちゃんとの約束で別府湾、風もなく天気も良さそうだが、朝は寒くて日中暑い。
朝5時に待合せると、風強いですね、、、予報じゃ風なかったんだけど。。
いつものように今永で餌買って、コンビニでお茶とおにぎり買って別府までGO。
準備して6時半に港を出る、心配していた波風は全くない、釣り人も誰もいないが。。
釣れてないのかね、、今晩のおかずが釣れればいいやねといつものポイント。
今日は魚探に反応が出ないねと少しうろうろすると、水深14mの浅場で反応。
アンカー入れてみようかとサビキを落とす、少し間を置くとコマセも効きだしたのか
山ちゃんが小アジを釣る、真アジの良いサイズだ、サバも釣る、おかずはできそうだね。
私にも真アジの小アジが釣れる良いサイズだ、魚探にも反応が出てしばしイイ調子。
釣れてないのかね、、今晩のおかずが釣れればいいやねといつものポイント。
今日は魚探に反応が出ないねと少しうろうろすると、水深14mの浅場で反応。
アンカー入れてみようかとサビキを落とす、少し間を置くとコマセも効きだしたのか
山ちゃんが小アジを釣る、真アジの良いサイズだ、サバも釣る、おかずはできそうだね。
私にも真アジの小アジが釣れる良いサイズだ、魚探にも反応が出てしばしイイ調子。
潮や風に流さる、ここは掛け上がりなので少し動くだけで水深が極端に変わる。
そのたびに、アンカーを入れ替えるが釣れる場所は水深14mくらいだけだ。
8時過ぎまで二人とも順調だったのだが、私のサビキにはアタっては来るのだが
針掛かりしなくなった、山ちゃんのサビキは順調に釣れている、サビキの違いだ。
山ちゃんが予備があると私に同じものをくれ、付け替えると釣れ出した。
こういうことは幾度となくあり、サビキの違いに歯がゆい思いをして釣れるサビキを
買っていたつもりだが、山ちゃんにもらったサビキの方がハリスも太くてイイね。
今日も退屈することもなく何か釣れ、10時前にはコマセも無くなったので納竿。
そのたびに、アンカーを入れ替えるが釣れる場所は水深14mくらいだけだ。
8時過ぎまで二人とも順調だったのだが、私のサビキにはアタっては来るのだが
針掛かりしなくなった、山ちゃんのサビキは順調に釣れている、サビキの違いだ。
山ちゃんが予備があると私に同じものをくれ、付け替えると釣れ出した。
こういうことは幾度となくあり、サビキの違いに歯がゆい思いをして釣れるサビキを
買っていたつもりだが、山ちゃんにもらったサビキの方がハリスも太くてイイね。
今日も退屈することもなく何か釣れ、10時前にはコマセも無くなったので納竿。
南蛮浸けは骨が付いてない方がいいと息子から、、
たしかにあの一匹は大きすぎるな、、なので身だけを。
カボスだけで浸けた南蛮漬けはまろやかで美味い。
たしかにあの一匹は大きすぎるな、、なので身だけを。
カボスだけで浸けた南蛮漬けはまろやかで美味い。