日時: 6月 10日
場所: 国東半島 香々地
潮 : 小潮 満潮 15:13 干潮 9:21
天気: くもり 香々地の水温 17℃ 9時の気温 21℃
釣果: キスゴ 15僉腺3僉 47匹
場所: 国東半島 香々地
潮 : 小潮 満潮 15:13 干潮 9:21
天気: くもり 香々地の水温 17℃ 9時の気温 21℃
釣果: キスゴ 15僉腺3僉 47匹
7日、日曜日、夜勤で家を出ようと納屋に置いているバイクを出そうとふと見ると、、あれっ。
入り口に立てかけてあるキス竿3本とキャスラバ用の竿がない、、今日息子が車洗いに来とったな。
持って帰ったかもとTel、いやっ、、知らんよっ。。やられた、、空き巣かよ、、キス竿持って行かんでも。。
次の朝、仕事から帰って、、慌ててキス竿とリールを買いに行きましたぁ。。
入り口に立てかけてあるキス竿3本とキャスラバ用の竿がない、、今日息子が車洗いに来とったな。
持って帰ったかもとTel、いやっ、、知らんよっ。。やられた、、空き巣かよ、、キス竿持って行かんでも。。
次の朝、仕事から帰って、、慌ててキス竿とリールを買いに行きましたぁ。。
今日は残りのキス竿とカワハギ竿で釣行き用の竿を準備して出掛けましたぁ、天神へ。
途中のアングルで青ケブを1000円分買って、潮周りは悪いし雨もたくさん降った後だし、、、
不安を胸に5時過ぎに港を出て東側を流すが、、、全くアタリが無い。
伊美前の灯台付近を沖に丘にと流してみるが釣れたのは10僂頬燭覆ぅ團鵐ス。
西側に行ってみるがここもアタッてくる気配がない、、天神地獄かぁ、、、
時計を見ると6時半、外気温が上がれば釣れ出すかも、、それとも潮止まり前か、、、。
へたをしたら満ち潮に入らないと釣れださないかも、、、、香々地に行くかぁ。。。
いろいろ迷ったが、香々地なら大きさを云わなきゃ、どうにかなるだろうと竿をたたむ。
途中のアングルで青ケブを1000円分買って、潮周りは悪いし雨もたくさん降った後だし、、、
不安を胸に5時過ぎに港を出て東側を流すが、、、全くアタリが無い。
伊美前の灯台付近を沖に丘にと流してみるが釣れたのは10僂頬燭覆ぅ團鵐ス。
西側に行ってみるがここもアタッてくる気配がない、、天神地獄かぁ、、、
時計を見ると6時半、外気温が上がれば釣れ出すかも、、それとも潮止まり前か、、、。
へたをしたら満ち潮に入らないと釣れださないかも、、、、香々地に行くかぁ。。。
いろいろ迷ったが、香々地なら大きさを云わなきゃ、どうにかなるだろうと竿をたたむ。
7時ごろに香々地の港に着くといつもブログで見るボートエースが、、318さん。
お久しぶりです、浅太郎です、、、なんて声掛け、、天神から来た事情など話して、、、。
私は長崎鼻の丘側、318さんは旧波止の少し沖を、、雨の影響を心配したが濁りはない。
が、、、この時期ここが鉄板と云ってした場所ではフグの猛攻に遭い、香々地の旧波止に移動。
ポツ、ポツとは釣れるのだが、やはり型が小さい、、丘、沖とどちらが良いともいえないねぇ。。
潮も満ちに入ったので鉄板場所で大型狙おうと戻り丘を流すが、、やっぱフグだねぇ。。
餌が無くなるまでいろいろ探ってみるが、、、やっぱ雨の影響かアタリもなく11時に納竿。
お久しぶりです、浅太郎です、、、なんて声掛け、、天神から来た事情など話して、、、。
私は長崎鼻の丘側、318さんは旧波止の少し沖を、、雨の影響を心配したが濁りはない。
が、、、この時期ここが鉄板と云ってした場所ではフグの猛攻に遭い、香々地の旧波止に移動。
ポツ、ポツとは釣れるのだが、やはり型が小さい、、丘、沖とどちらが良いともいえないねぇ。。
潮も満ちに入ったので鉄板場所で大型狙おうと戻り丘を流すが、、やっぱフグだねぇ。。
餌が無くなるまでいろいろ探ってみるが、、、やっぱ雨の影響かアタリもなく11時に納竿。
いつもの定番料理です