Quantcast
Channel: 浅太郎の釣り日誌
Viewing all articles
Browse latest Browse all 377

佐賀関の釣り 18

$
0
0
日時:11月19日
場所:佐賀関
潮 :中潮  満潮 6:32  干潮  12:14
天気:曇り    佐賀関の水温 20℃  12時の気温 15℃
釣果: カワハギ 20~25僉8匹 ウマヅラ 3匹

イメージ 1


なんだか私の休みになると風吹くのよねぇ、日頃の行いのせいなのか、、久しぶりの釣り行き。
今日は弘ちゃん誘っての関のカワハギ釣りの予定だったが、弘ちゃん急に休出になって。。
残念でしたね、また行きましょう、、、と、、1人で4時に起きて関行き。
ところが宇佐駅の手前のコンビニまで来て気が付く、、、財布入れてねぇ。。
これって以前もあったんだよねぇ、、なんで財布を忘れるかなぁ、、、仕方なく戻り。。
家に帰ってまた同じコンビニまで1時間、無駄な時間過ごしたなぁ。。。
朝一で釣らないと帰りが干潮時間、、、スロープの下の段が出なきぁいいけどなぁ。。
気を取り直してお茶とおにぎりを買っているとレジ前に竹鶴のウイスキーを展示している。
店員さんがマッサン見てますかぁ、、と話しかけてきたので、、見てますよっ。。
玉山のマッサンが面白いですねぇ、、なんて会話で・・・・気取り直した。。。

時間が下がった分だけ交通量も増えたが、、いつもの山下で餌と氷買って関の港に7時半。
8時に白木前で竿を出すと、まあまあのカワハギが釣れてきたのでアンカーを打ってみる。
が、、餌盗られないねぇ、、流してみてもアタリらしきも無いのでいつものフタコブまで移動。
しかし浅場ではベラばかり、水深27mでアタリが続いたのでアンカーを打ってみると。。
ひょっとして今のアタリは君たちなの、、、とスズメダイの列、、、でもこの餌の取られ方、、
アタリも無く盗んでいくこの餌の取られ方は、、、、やっぱカワハギだよね。。。
餌を盗られないように竿を動かすと、、いるじゃありませんか、調子よく数匹釣れると
潮の流れが変わる、、するとピタッとアタリが無くなる、、、まあよくある話だが。。。
フタコブ前は全くアタリが無くなったので白木に戻り竿を出すと、カワハギ居るじゃん。
サビキで落として置いた竿が引っ掛かっているようだ、、外そうとしゃくると穂先から・・・。
今年の春買ったカワハギ竿、殉職、安物だから仕方ないけど、時間も11時半になったので納竿。

イメージ 2


先週、息子が釣ったと持って帰ってきた7kgのブリ、、捌くのが大変でした。

イメージ 3


久しぶりのカワハギとウマヅラの食べ比べ、肝もたっぷり入ってました。

イメージ 4


途中で釣れてきたこの魚、アカイサキと思い込んで持って帰ってきたが少し違うみたい。
ほんとに食べれるのか、、まあ一度食してみましょう。
タテフエダイらしい。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 377

Trending Articles