日時:8月26日
場所:佐賀関
潮 :大潮 満潮 9:15 干潮 3:20
天気:曇り 佐賀関の水温 27℃ 12時の気温 30℃
釣果: 小アジ 17匹 カワハギ 8匹 ウマヅラ 1匹
場所:佐賀関
潮 :大潮 満潮 9:15 干潮 3:20
天気:曇り 佐賀関の水温 27℃ 12時の気温 30℃
釣果: 小アジ 17匹 カワハギ 8匹 ウマヅラ 1匹
今日は弘ちゃん誘っての佐賀関の釣り、小アジ釣ってカワハギ狙い。
朝は3時に待ち合わせ、弘ちゃん今日は早いねぇ、、まだ3時には余裕の時間だよ。
途中雨が降った跡があるが雨に遭うことも無く、明るくなるのと同時に港を出る。
6時にフタコブ前、ありゃ、、、魚探に反応が無い、、前回と一緒やん。。
とりあえず流しながら仕掛けを作るが、、これって流れてないんじゃない。。。
案の定、風に流されると西に流れ、止まると沖に向かっていると思うと東に流れ、、、。
そんなグチャグチャな流れの中でも小アジが釣れてくるが、、、2匹ほど釣れると居なくなる。
スズメとベラと格闘していると偶に小アジが釣れてくる、いないわけじゃぁ無さそうだけど。。
8時の時間を見て白木に移動しようと思ったら、カワハギらしきエサの取られ方。
確かにカワハギなのだが、サイズはというと20僂両ぶりが5匹釣れたが、これじゃあ。。。。。
9時前に白木に移動、小アジらしき反応に仕掛けを落とすと、、やった小アジじゃん。
ところが、ここも数匹釣れると釣れなくなる、、潮もあっちに流れこっちに流れ、、大潮なのに。
釣れる場所を探しているとカワハギの良型が3匹釣れるが、11時になったので納竿。
弘ちゃんアラカブの30僂鯆爐襪他は小アジを30匹程、30僂離Ε泪泥蕕25僂離ワハギを
1匹づつだが弘ちゃんのクーラーへ。
朝は3時に待ち合わせ、弘ちゃん今日は早いねぇ、、まだ3時には余裕の時間だよ。
途中雨が降った跡があるが雨に遭うことも無く、明るくなるのと同時に港を出る。
6時にフタコブ前、ありゃ、、、魚探に反応が無い、、前回と一緒やん。。
とりあえず流しながら仕掛けを作るが、、これって流れてないんじゃない。。。
案の定、風に流されると西に流れ、止まると沖に向かっていると思うと東に流れ、、、。
そんなグチャグチャな流れの中でも小アジが釣れてくるが、、、2匹ほど釣れると居なくなる。
スズメとベラと格闘していると偶に小アジが釣れてくる、いないわけじゃぁ無さそうだけど。。
8時の時間を見て白木に移動しようと思ったら、カワハギらしきエサの取られ方。
確かにカワハギなのだが、サイズはというと20僂両ぶりが5匹釣れたが、これじゃあ。。。。。
9時前に白木に移動、小アジらしき反応に仕掛けを落とすと、、やった小アジじゃん。
ところが、ここも数匹釣れると釣れなくなる、、潮もあっちに流れこっちに流れ、、大潮なのに。
釣れる場所を探しているとカワハギの良型が3匹釣れるが、11時になったので納竿。
弘ちゃんアラカブの30僂鯆爐襪他は小アジを30匹程、30僂離Ε泪泥蕕25僂離ワハギを
1匹づつだが弘ちゃんのクーラーへ。
定番料理だが、画像は無いがカワハギのアラの味噌汁に最近ハマってます。