日時:4月22日
場所:佐賀関
潮 :小潮 満潮 12:59 干潮 7:36
天気:曇り 佐賀関の水温 16℃ 11時の気温 18℃
釣果: カワハギ 15匹
場所:佐賀関
潮 :小潮 満潮 12:59 干潮 7:36
天気:曇り 佐賀関の水温 16℃ 11時の気温 18℃
釣果: カワハギ 15匹
近場の釣り日誌のつもりだったのだが、関のカワハギにすっかりはまってしまった。
食べても釣っても美味しいこの魚、しかし、この機嫌の変化は女房によく似ているかも。。。
食べても釣っても美味しいこの魚、しかし、この機嫌の変化は女房によく似ているかも。。。
今日はカワハギ釣りに行きたいと思っていたが、、風と波が少し心配、弘ちゃんを誘うはずだったが。
ボート降ろす所が少し急なので弘ちゃん誘おうかな、、でも、もしものことがあったら大変だし。。
マナちゃんなら心強いのになぁ、、、結構無理な釣り行きしたからねぇ2人で。。。
仕方ない、、1人で行くかぁ、、、何とかなるだろう。。。
そう決めて朝は3時に起きて佐賀関に向かう、、釣りの山下でアサリの剥き身も買っておこう。。。
港に着いてボートを降ろすと坂がやはり急、、上げる時大丈夫かなぁ、、上げきらなかったりして。。。
ボート降ろす所が少し急なので弘ちゃん誘おうかな、、でも、もしものことがあったら大変だし。。
マナちゃんなら心強いのになぁ、、、結構無理な釣り行きしたからねぇ2人で。。。
仕方ない、、1人で行くかぁ、、、何とかなるだろう。。。
そう決めて朝は3時に起きて佐賀関に向かう、、釣りの山下でアサリの剥き身も買っておこう。。。
港に着いてボートを降ろすと坂がやはり急、、上げる時大丈夫かなぁ、、上げきらなかったりして。。。
6時とりあえずフタコブの前、水深20mにアンカーを打つが東の風が強くてアンカーが効かない。
何度かアンカーを入れ直すとボートが止まる、風の方向と違って沖向きに流される。
潮が沖向きに流れているようだ、何度か餌を付け直し竿を入れ替える、カワハギまだ寝てるのかねぇ。。
そうしているうちに餌が取られるようになる、ベラも釣れるが明らかにカワハギのエサの獲り方だ。
やっと釣れてきたのは20僂離螢蝓璽垢鯡造Ε汽ぅ此∋妬覆い気 ◆△海譴靴釣れないかもしれない。
そうしていると、いい引きのカワハギが、、まあまあ23僉◆∈F呂海譴良型です。
時間と共にカワハギの活性が活発に、誘いに乗ってくる、楽しい、、、カワハギ天国や。。。
ところが8時に潮の流れが変わると、、ピタッと釣れなくなる、、風もだんだん収まってきてるのに。。
気が付くと後ろにミニボが二杯、私のボートに寄ってきて、この前はよく釣れたのに今日は釣れないと。
その後3匹追加したが、カワハギ地獄から抜けきらなくて10時半に納竿。
何度かアンカーを入れ直すとボートが止まる、風の方向と違って沖向きに流される。
潮が沖向きに流れているようだ、何度か餌を付け直し竿を入れ替える、カワハギまだ寝てるのかねぇ。。
そうしているうちに餌が取られるようになる、ベラも釣れるが明らかにカワハギのエサの獲り方だ。
やっと釣れてきたのは20僂離螢蝓璽垢鯡造Ε汽ぅ此∋妬覆い気 ◆△海譴靴釣れないかもしれない。
そうしていると、いい引きのカワハギが、、まあまあ23僉◆∈F呂海譴良型です。
時間と共にカワハギの活性が活発に、誘いに乗ってくる、楽しい、、、カワハギ天国や。。。
ところが8時に潮の流れが変わると、、ピタッと釣れなくなる、、風もだんだん収まってきてるのに。。
気が付くと後ろにミニボが二杯、私のボートに寄ってきて、この前はよく釣れたのに今日は釣れないと。
その後3匹追加したが、カワハギ地獄から抜けきらなくて10時半に納竿。
早上がりしたのでまだ早い、帰路は高速使わず一般道で、、ETCの平日割引が無いのが痛い。
実家に用事があったので少しお土産に持って帰り
残ったカワハギは諸々料理、、カワハギのアラを汁に、これは旨っ。
残ったカワハギは諸々料理、、カワハギのアラを汁に、これは旨っ。