日時:3月28日
場所:中津港
潮 :中潮 満潮 7:26 干潮 13:38
天気:晴れ 中津の水温 12℃ 12時の気温 18℃
釣果: コノシロ 20匹
場所:中津港
潮 :中潮 満潮 7:26 干潮 13:38
天気:晴れ 中津の水温 12℃ 12時の気温 18℃
釣果: コノシロ 20匹
朝6時に目が覚めたので釣りの準備、、、竿どこに置いたかなぁ。。。
去年釣ったままのママカリサビキが付いたまま奥の方に置いている、コマセとバケツ持って。。。
行きがけに釣り具のハトヤで新しいサビキと氷を買って向かったのは中津港。
西のAポイントは釣り人が、、ありゃ、、1人、、なんで、、コノシロ釣れてないのぉ。。
桜の花が咲くころ、、、いつも私はコノシロを釣りに出かけてくるのですが。。。。
去年釣ったままのママカリサビキが付いたまま奥の方に置いている、コマセとバケツ持って。。。
行きがけに釣り具のハトヤで新しいサビキと氷を買って向かったのは中津港。
西のAポイントは釣り人が、、ありゃ、、1人、、なんで、、コノシロ釣れてないのぉ。。
桜の花が咲くころ、、、いつも私はコノシロを釣りに出かけてくるのですが。。。。
おはようございますと声を掛けるといつもの馴染みの釣り人さん、コノシロの状況はと聞くと
釣れてるんだけど、昨日は釣れなかったと、、どうやらムラがあるようです。
準備して竿を入れると、、確かにアタリらしきものはない、、そうしていると他に釣り人が。。
8時頃名人ヤマダさんが登場、、おはようございます、 まだ釣れてないんですよ。
そうしていると潮が変わったのか、ヤマダさんが大量のコマセを撒いたのが効いたのか。。
コノシロが寄ってきた、皆の竿に1匹づつ掛るが走り回るだけでサビキに掛らない。
しばらくそんな状況が続くが、西側からサビキにコノシロが掛りだす、走り回っていたコノシロが
コマセに寄ってくるようになった、、それからはポツポツとだがコノシロが針に掛りだし。。
私は10時前に20匹釣ったので納竿、他の人は何匹釣って帰るつもりだろう。。。
釣れてるんだけど、昨日は釣れなかったと、、どうやらムラがあるようです。
準備して竿を入れると、、確かにアタリらしきものはない、、そうしていると他に釣り人が。。
8時頃名人ヤマダさんが登場、、おはようございます、 まだ釣れてないんですよ。
そうしていると潮が変わったのか、ヤマダさんが大量のコマセを撒いたのが効いたのか。。
コノシロが寄ってきた、皆の竿に1匹づつ掛るが走り回るだけでサビキに掛らない。
しばらくそんな状況が続くが、西側からサビキにコノシロが掛りだす、走り回っていたコノシロが
コマセに寄ってくるようになった、、それからはポツポツとだがコノシロが針に掛りだし。。
私は10時前に20匹釣ったので納竿、他の人は何匹釣って帰るつもりだろう。。。
7匹ほど実家に持って帰って、南蛮漬けにしてみてと。。
まだ、真子が大きくないので真子の煮つけはできないなぁ。
久しぶりのコノシロは生姜醤油での刺身にキュウリの酢の物。
生姜とニンニクに漬け込んでから揚げ、ピールと焼酎の肴には合いますね。
まだ、真子が大きくないので真子の煮つけはできないなぁ。
久しぶりのコノシロは生姜醤油での刺身にキュウリの酢の物。
生姜とニンニクに漬け込んでから揚げ、ピールと焼酎の肴には合いますね。